教育後援会

卒業生・一般

綜藝種智院教育後援会について

趣 旨 綜藝種智院教育後援会は、昭和51年に設立された種智院大学後援会を継承し、平成22年2月に発足しました。弘法大師空海の教育理念を実践する種智院大学の教育及び研究活動を後援することを通して、大学の充実と発展に寄与することを目的とします。
組 織 在学生の保護者、卒業生、卒業生の保護者、同窓会員、本学教育職員に加え、本会の目的及び事業に賛同する個人や法人及び団体に広く会員を募り、これら会員をもって組織します。
運 営 毎年度会員の年会費をもって活動します。
会員の互選により選出した会長、副会長、幹事及び監事により、役員会を構成し運営されます。毎年度総会を経て、事業方針・予算等の事項を決定し、事業を展開します。
事業内容 (1)大学の教育及び研究条件の整備に関する援助
(2)大学の教育及び研究活動に関する援助
(3)学生奨学
(4)学生の各種活動援助
(5)広報活動(会報の発刊等)
(6)寄付金の募集
(7)会員相互の親睦事業
(8)その他
これまでの主な活動実績 フレッシュマンキャンプ運営支援
学生食堂運営補助
会報『綜藝』発刊
大学広報活動援助
総会の開催  他
年 会 費 正 会 員(個人会員)  1口 5,000円以上
賛助会員(法人・団体会員)  1口 10,000円以上
入会手続 当該年度の年会費納入をもって会員とします。当会の趣旨にご賛同いただける方で、入会ご希望の方は、詳細等を別途お送りさせていただきますので、事務局までお問い合わせください。
綜藝種智院教育後援会事務局
075-604-5600(種智院大学内)京都市伏見区向島西定請70番地

役員一覧

(2018年7月13日現在 敬称略)

会長 上村貞郎 総本山泉涌寺長老
副会長 村主康瑞 種智院大学学長、中山寺名誉管長
副会長 菅 智潤 種智院大学同窓会会長、総本山善通寺法主
幹事 藤田浩哉 総本山泉涌寺寺務長
幹事 麻生紀雄 密嚴浄土寺院家
幹事 谷内弘照 神護寺貫主
幹事 因幡ひふ美 本覚寺
幹事 湯通堂法姫 NPO法人Samayaプロジェクト21副理事長
幹事 平岡宏一 学校法人清風学園専務理事
幹事 児玉義隆 種智院大学副学長
幹事 明石隆行 種智院大学教授
幹事 佐伯俊源 種智院大学人文学部長
監事 上原雅明 種智院大学同窓会副会長、大乗院住職
監事 宮城洋一郎 種智院大学教授
事務局長 佐伯俊源
顧問 筑波常遍 大本山勧修寺門跡
顧問 下泉恵尚 大本山大覚寺元門跡
顧問 大矢實圓 総本山西大寺長老
顧問 小池弘三 大本山須磨寺貫主
顧問 亀谷曉英 大本山隨心院前門跡
顧問 東條仁哲 大本山七宝瀧寺貫主
顧問 池田光輝 大本山中山寺元老